[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
その他に、ミラーサイトがたくさんありますので、一番近いところからダウンロー ドするのが良いでしょう。Netscape Navigator や Internet Explorer などでダ ウンロードすると、ファイル名に複数含まれるピリオドが最後の一つを除いてア ンダースコアに変換 (「.」→「_」) されてしまうようです。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
現在の最新の安定バージョンは Meadow 1.14 (AWSAKA:62) です。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
Meadow のみのメーリングリストとしては、meadow-users-jp (日本語) と、 meadow-users-en (英語) があります。これらのメーリングリストに加入する ためには、それぞれ meadow-users-jp-help@meadowy.org, meadow-users-en-help@meadowy.org に 空のメールを送り、指示にしたがって下さい。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
http://www.ysnb.net/meadow/ に meadow-users-jp, meadow-develop のメールアーカイブと検索エンジンが公開されています。
メールの“X-ML-COUNT番号”があらかじめわかっている場合は
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
日本語版、英語版それぞれ、meadow-users-jp-help@meadowy.org, meadow-users-en-help@meadowy.org に空のメールを送って指示にしたがって下 さい。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
日本語の場合は meadow-users-jp@meadowy.org に、英語の場合は meadow-users-en@meadowy.org に送って下さい。メニューの Help -> Send Bug Report を選択すると、bug-gnu-emacs@prep.ai.mit.edu 宛になりますが、これ は使用しないでください。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
まず、そのバグと思われるものが再現するかどうかを確かめて下さい。それから、 最低限 OS の種類、バージョン、Meadow のバージョンを書いて、何をしている ときにどうなったかを書いて下さい。エラーが起こっているときは、
(setq debug-on-error t) |
を評価した後でそれを実行し、backtrace を送る事も重要です。また、 `.emacs' の関連すると思われる部分も書くと解決が早くなるでしょう。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
meadow-develop は Meadow の開発に関するメーリングリストで、主に日本語で 議論されています。Meadowの将来の方向性に関する意見、将来に対する貢献に関 することは、こちらで議論してください。他の Meadow に関する議論は meadow-users-jp, meadow-users-en を使ってください。尚、このメーリングリ ストは手動登録です。登録を希望される方はmeadow-control@meadowy.org に人 間の読める形式のメールを送って下さい。その他、登録内容の変更、メーリング リストからの脱退等も上記のアドレスに送ってください。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
Mule for win32 は Emacs 19.28 を、Meadow は Emacs 20.x を基にしていますので、 この間の変更により、いくつかの elisp コードは動かなくなっています。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
ホームディレクトリーです。インストール時にホームディレクトリーとして指定
したディレクトリーが使われますが、環境変数 HOME
があるとそれが使わ
れます。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
Meadow を自分の好きなようにカスタマイズするためのファイルです。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
$HOME に置いて下さい。
これは、環境変数 HOME
が存在すればその値に、それが存在しなければイ
ンストール時に指定したホームディレクトリーになります。`.emacs' をつ
くるには、C-x C-f (find-file) .emacs としてから C-x C-s
(save-buffer)として下さい。日本語を使うためには、コードを iso-2022-jp に
して下さい。モードラインの左の方に `[O]J:--' と表示されていれば、既
に iso-2022-jp になっています。Jでない場合は、C-x RET f
iso-2022-jp-dosとしてから保存して下さい。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
以下のコードを使う事により可能です。
(cond ((boundp 'MULE) ;; mule for win32 特有の設定 ) ((featurep 'meadow) ;; Meadow 特有の設定 )) |
バイトコンパイルされたファイルは共有できないので、その場合は別ファイルに してload して下さい。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
システム全体で変更するときは、 Windows95 の場合は、 Windows 95 Kernel Toys Set を使う方法があります。
Windows NT の場合は、レジストリを書き換える事で実現できます。 Meadow だけで変更するためには、`.emacs' に
(w32-set-modifier-key 20 'ctrl) |
と設定して下さい。
ただし、日本語 106 キーボードの [Caps Lock/英数] キーは、 [Shift] キーと同時押しで [Caps Lock] になり、 単独では [英数] キーなので、[英数] キーの Key Code 240 を指定して、
(w32-set-modifier-key 240 'ctrl) |
としてください。ただし、常に Ctrl キーが押された状態になってしまう事があ ります。その場合でも、キーボードドライバーを英語 101 キーボードに変えて 上記の設定をすると動作するようです。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
Meadow は Multilingual Enhancement to gnu emacs with Advantages Over Windows の略です。
Meadow は牧草地と言う意味です。Mule は ラバ という意味ですので、それとの 対応が良い事と、語感が良いため選ばれたようです。長い名前は Meadow という 名称ができてから考えられましたので、少々苦しいかもしれません。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
Mule 4.1 が未対応の Mule 2.3 の機能は使えません。
その他の機能
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
`$MEADOW/$VERSION/lisp/term/w32-win.el' で定義されている変数
x-option-alist
のオプションが使えます。詳しくは、Info ファイルの
Node: Command Arguments を参照してください。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
Meadow 自体はまだサポートしていません。 多言語対応 ps-print.el を使って、Postscript ファイルを作り、Ghostscript を使っておそらく印刷ができると思います。 Ghostscript ホームページ
また、GNU Enscript を使ってもできるでしょう。Windows で動く版は http://www.cs.wisc.edu/~ghost/index.html で手に入ります。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
はい、Meadow が消去したファイルはごみ箱には入らず、そのまま削除されます。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
環境変数 TZ
を望む値に設定して下さい。日本であると、`JST-9'
にします。他のプログラムでも必要な事がありますので、Windows 95/98/Me では
`AUTOEXEC.BAT' に
SET TZ=JST-9 |
を加えるとよいでしょう。NT4 であれば 「コントロールパネル」→「システム」 →「環境」に、Windows 2000 であれば 「コントロールパネル」→「詳細」→ 「環境変数」に、変数名 `TZ' 値 `JST-9' を加えるのが良いでしょう。 また、Windows のコントロールパネルでもタイムゾーンを正しく設定しておく必 要があります。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
変数 system-name
をコンピューターの名前として使います。FQDN につ
いては、README.Meadow を参照して下さい。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
Meadow は UNIX 上の Emacs と同じように、サブプロセスを扱う事ができます。 Meadow 上のサブプロセスはパイプ扱いになるため、shell-mode での ls の表示が 単独のシェルで使ったときと違うと言う事が報告されています。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
Cygwin に含まれている bash.exe を使う場合。
(setq explicit-shell-file-name "bash.exe") (setq shell-file-name "bash.exe") (setq shell-command-switch "-c") |
Virtually UN*X! にある tcsh.exe を使う場合。
(setq explicit-shell-file-name "tcsh.exe") (setq shell-file-name "tcsh.exe") (setq shell-command-switch "-c") |
Windows NT に付属の CMD.EXE を使う場合。
(setq explicit-shell-file-name "CMD.EXE") (setq shell-file-name "CMD.EXE") (setq shell-command-switch "\\/c") |
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
?\C-d
と同じです。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
(autoload 'woman "woman" "Decode and browse a UN*X man page." t) (autoload 'woman-find-file "woman" "Find, decode and browse a specific UN*X man-page file." t) (setq woman-manpath '("/usr/man/man1" "usr/man/man5")) |
woman-manpath
の値は自分のディレクトリー構成にあわせて変更して下
さい。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
(setq scroll-conservatively 1) |
(setq scroll-conservatively 0) |
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
デスクトップ上のファイルは、Windows95 の日本語版は `$WINDOWS\デスク トップ'にあります。英語版は `$WINDOWS\desktop' です。
Windows NT4 は、日本語版は `$WINNT\profiles\(user)\デスクトップ' に、 英語版は`$WINNT\profiles\(user)\desktop' にあります。
Windows 2000 日本語版は、起動ドライブの `\Documents and Settings\(user)\デスクトップ' にあります。
(Win95, WinNT4 の日本語版における「デスクトップ」は、実際には半角カナで す。)
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
shell モードでの coding system の指定が違っているか、特定のコマンドの 改行コードが他のものと違う可能性があります。 特定のコマンドだけで ^M が付いてしまい、その場でそれを取り除きたい場合は、 M-x shell-strip-ctrl-m と打って下さい。全ての命令で ^M が付くようなときは、`.emacs' に
(modify-coding-system-alist 'process ".*sh\\.exe" 'undecided-dos) |
を書いて下さい。また、
(add-hook 'comint-output-filter-functions 'shell-strip-ctrl-m nil t) |
でも良いでしょう。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
(add-hook 'comint-mode-hook (lambda () (setq comint-process-echoes t))) |
を `.emacs' に書いて下さい。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
shell mode では、コマンド履歴を使用するキーは M-n, M-p です。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
hilit19.el もしくは、font-lock.el を使って下さい。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
(cond (window-system (setq hilit-mode-enable-list '(not text-mode) hilit-background-mode 'light hilit-inhibit-hooks nil hilit-inhibit-rebinding nil) (require 'hilit19) )) |
特定のモードだけで使うときは、`(not text-mode)' のところを、 `(c-mode c++-mode)' のように、使いたいモードだけを列挙して下さい。 入力したものを表示に反映させるには、C-S-l (Control-Shift-l) (hilit-repaint-command) と打って下さい。C-l (hilit-recenter) でも 反映させることができます。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
(add-hook 'c-mode-hook (lambda () (font-lock-mode 1))) |
というようなものを書いて下さい。 font-lock を使用可能な全てのモードで使いたいときは、
(global-font-lock-mode t) |
として下さい。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
vc.el と言うものがあり、Meadow の配布に含まれています。詳しくは Info を 見て下さい。また、CVS を使うためには、pcl-cvs というパッケージがあります。 これは、CVS の配布と共に入っています。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
外部コマンドの grep.exe が必要です。そうすれば、M-x grep で使う事ができます。 grep は、 Virtually UN*X! から取ってくるか、 Cygwin から手に入れて下さい。
また、igrep と言うものもあります。 ftp://archive.cis.ohio-state.edu/pub/gnu/emacs-lisp/misc/igrep.el.gz から手に入ります。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
UNIX で使われている形式の外部コマンドの find.exe が必要です。Windows に も find.exe がありますので、パスを正しく設定しないと、そちらが使われてし まうかもしれません。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
まず、M-x shell でひとつ目のシェルバッファを開きます。次に、 M-x rename-buffer をして、*shell* バッファを何か別の名前にします。 それから、M-x shell とすると、もう一つシェルバッファを開く事ができ ます。
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
[ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |
Info-directory-list
を設定します。
(setq Info-directory-list (list "c:/usr/local/info" "c:/Cygnus/B19/info" (expand-file-name (getenv "INFOPATH")))) |
[ << ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] |